2007年 07月 03日
【 5月 ・ 6月 】 の お点前 (お稽古) NO-3 (6/7)
6/07 【茶通箱】 『風炉』 …★
【茶通箱】
盆点・唐物・台天目と共に【四ヶ伝】と呼ばれ上級で行うお点前で「台子点前」の基礎となります。二種の濃茶を同じ客に差し上げる際の所作を学びます。不意に濃茶が他より到着した時、自分が用意した濃茶と到来した濃茶の両方を差し上げたいという場合のお点前です。
☆軸…青山不動
☆お花…未央柳・クガイソウ・泡盛升麻。シモツケソウ・縞葦
☆【茶花】
茶室に生けられる花はその月々の季節の花、時期に咲く花を使います。茶室の花は茶事を構成する「季節感」をかもし出す最も直接の役割を果たします。およそ茶事や茶会の主題というのは、根底に季節感をもっており、月々の季節の推移と時々の年中行事が組合され、一年を通じての茶事の興趣をもりあげています。花は季節感を直接に茶室へ運び、自然の美と、花の生命の短くはかないことを教えるものです。「花は時の賞玩」と古人もいい、花の命は短いからこそ、人々に生の喜びをさそうのだとしました。
☆茶通箱・大津袋・棗・茶杓

☆柄杓を斜めに飾り付けます。

★… 6月のお点前 ・ 【茶通箱】
盆点・唐物・台天目と共に【四ヶ伝】と呼ばれ上級で行うお点前で「台子点前」の基礎となります。二種の濃茶を同じ客に差し上げる際の所作を学びます。不意に濃茶が他より到着した時、自分が用意した濃茶と到来した濃茶の両方を差し上げたいという場合のお点前です。

☆軸…青山不動

☆お花…未央柳・クガイソウ・泡盛升麻。シモツケソウ・縞葦

☆【茶花】
茶室に生けられる花はその月々の季節の花、時期に咲く花を使います。茶室の花は茶事を構成する「季節感」をかもし出す最も直接の役割を果たします。およそ茶事や茶会の主題というのは、根底に季節感をもっており、月々の季節の推移と時々の年中行事が組合され、一年を通じての茶事の興趣をもりあげています。花は季節感を直接に茶室へ運び、自然の美と、花の生命の短くはかないことを教えるものです。「花は時の賞玩」と古人もいい、花の命は短いからこそ、人々に生の喜びをさそうのだとしました。
☆茶通箱・大津袋・棗・茶杓

☆柄杓を斜めに飾り付けます。

by hime-teru
| 2007-07-03 00:29
| お茶会の記録
|
Trackback
|
Comments(0)