ブログトップ | ログイン

【 浜木綿 】 ハマユウ 

               ★… 【 浜木綿 】 ハマユウ …★
                  2015.6月撮影 我が家にて
【浜木綿】別名クリナム。
ヒガンバナ科の海浜生の多年草。植物学上の和名はハマオモト(浜万年青)であるが、一般にはハマユウのほうが通りがよい。偽茎は直立し、高さ30~50センチ。
【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_1458759.jpg

【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_14583423.jpg

葉は鱗茎(りんけい)状に重なり合い、内部は白く、木綿を思わせるので、ハマユウの名がついた。
【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_14591033.jpg

【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_1459327.jpg

花は7~9月、花茎の先に十数花集まって開き、芳香がある。白色で花筒は長さ5~6センチ、花被片は長さ7~9センチ。秋に花茎が地上に倒れ、やや球状で径2~3センチの種子を播(ま)く。
【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_150272.jpg

【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_1502685.jpg

分布の北限界は年平均気温15℃の等温線とほぼ一致し、それを結んだラインを小清水卓二はハマオモト線Crinum lineと名づけた。→クリナム
【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_150481.jpg

〔文化史〕
古代から目をひいたらしく、柿本人麻呂は『万葉集』で「み熊野の浦の浜木綿百重(ももへ)なす心は思へどただに逢(あ)はぬかも」と詠んでいる。
【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_1511514.jpg

『枕草子』では「草は」のなかに浜木綿が四番目に名を連ねる。
【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_1513621.jpg

平安時代、大臣の大宴には、この葉で鳥料理を包んだと言う。母長く丈夫である。
(葉柄は乾かすと粗いが強い紐になり、台湾のヤミ族は石灰を入れた壺をそれでぶら下げた。
【 浜木綿 】 ハマユウ _e0039703_154524.jpg

Commented by キリコ at 2015-08-07 14:40 x
こんにちわ
昨日、香りに惹かれて道の駅で買った花、店員さんはウコンの花ですと言いましたが、???
ネットで調べましたが、クルクマとは違うし・・・
やっとこちらに辿り着きまして、納得しました
ジンジャーりりーは好きな花ですが、白しか知らなくて、オレンジ色もあったのですね
探しあえて嬉しかったです
これからも参考にさせて下さい

Commented by hime-teru at 2015-08-13 21:55
キリコさま、私のジンジャーの花を訪ねて下さったのですね。ありがとう御座います。
我が家のジンジャーは白に黄色の優しい花ですが、黄、紅、桃色の花もあるようです。甘い香りが致します。オレンジ(紅色)の株をいただいたのですが、植木鉢で枯れてしまいました。沖縄に群生しているようですが・・・?とても残念です。ジンジャーは繁殖力旺盛で、小さな庭では場所を占領しますので植木鉢にしたのですが、花を見ずに枯れてしまいました。可愛そうな事をしてしまいました。
by hime-teru | 2015-08-06 15:01 | 【は】行の花 | Trackback | Comments(2)