ブログトップ | ログイン

 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』

                     ★… 【 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』 (5) …★
                          2013.09.02 八尾町にて
輪踊りの町流しはタイミングが合わないと見られません。歌い終わりの時間は町によって違いますが、15分から20分ほどの流し踊りです。移動時間に終わってしまう町もあります。また、折角、八尾に来たのにどの町も見られなかったと怒って帰られる観光客もあるようで・・・、
私は本当にラッキーでした。しっかり八尾の風情「おわら風の盆」を堪能出来て幸せでした。
【早乙女通り】
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_1688100.jpg

この町の踊りはおわってしまったのでしょうか?。早乙女の女の子の衣装で愛らしい。高校生のお姉さんに甘えています。
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_167797.jpg

カメラに応えてくれました。”ありがとう”
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_1695175.jpg

【可愛らしい早乙女姿の少女】
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16104726.jpg

夜の流しに備えて「地方・じかた」の方々のリハーサルでしょうか?
楽器や唄を受け持つ人たちを『地方』といいます。三味線 胡弓 太鼓 で成り立っています。
結婚や年齢などで踊り手を退いた人達が担当しているのだそうです。
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_1611136.jpg

 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16114156.jpg

民謡のおわらは他の民謡と同じく七、七、七、五の26文字で形成されていますが、最後の5文字の前に必ず「おはら」と入るのが特長です。これは、おわら語源説の「おわらい節」の名残りと言われています。
【上新町】こちらも綺麗に石畳みがしかれています。
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16141694.jpg

・上新町・下新町には「越中八尾観光会館」(曳山展示館)蔵などの高い家が多くある。
【曳山展示館】時間無くて見学はパス
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16163065.jpg

蔵の町らしく
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16171454.jpg

【西町】は開発途中かな?町を通りお寺さんに急ぐ。雨がパラパラ、傘をさすほどでもないほどの雨、10分ほどで止みました。
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16195734.jpg

お地蔵様もあったり・・・!
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16203875.jpg

ショ-ウインド-は?
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16232040.jpg

道路に大きな足形?路地向こうの弘法大師様をお参りするのでしょうか?
 おわら風の盆 】 『東新町の町内流し』_e0039703_16251422.jpg

古い昔ながらの風情でした。
by hime-teru | 2013-09-22 16:26 | 故郷の情景(富山) | Trackback | Comments(0)