ブログトップ | ログイン

【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑

                            ★… 【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑 …★
                                       2010.11.17
【京都大宮御所】
現在は天皇、皇后、皇太子及び皇太子妃の京都府への行幸啓(旅行)の際の宿泊や国賓の宿泊に使用されている。隣に仙洞御所があります。退位した天皇(上皇・法皇)の御所。仙洞とは本来仙人の住み処をいい「せんどう」とも読まれる。仙洞御所の地は、かつては聚楽第の後身として豊臣家の本邸のあった。当時は京都新城(旧聚楽第に対して)と呼ばれていた。豊臣秀頼は大坂城に常時居住していたが、京都新城には豊臣秀吉の正室・高台院(北政所)が居住していたところです。
【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑_e0039703_23303885.jpg

【京都御苑】
明治天皇とともに公家らが明治2年(1869年)東京へ移られた後、公家屋敷などが広がって公家町を形成していた京都御所周辺は大量の空き家の町となり荒廃した。この状況を嘆いた天皇は、明治10年(1877年)御所の保存を命じた。これを受け、京都府が火災延焼を防ぐため御所周辺の空き家となった公家屋敷を撤去して整備したのが京都御苑の始まりである。昭和24年(1949年)には国民公園として広く開放された。
【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑_e0039703_23305845.jpg

多くの木々が生い茂る公園内には、京都御所、仙洞御所、京都大宮御所、宮内庁京都事務所、皇宮警察本部京都護衛署などの宮内庁・皇宮警察関連の施設をはじめ、公家屋敷の遺構、公園の管理を行う環境省京都御苑管理事務所のほか、グラウンドやテニスコートもあり、市民の憩いの場になっている。
【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑_e0039703_23313292.jpg

【枝垂れ桜も秋の装い】 御所内の桜です
【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑_e0039703_23333833.jpg

【御所の細道】
一般住民の通り抜けルートになっているが、通路部分は小砂利が敷き詰められているため自転車では走りづらいが・・・。何故か自転車の走行跡が砂地に出来る。整地しても自転車の轍はいつも同じ所に出来るとか?まか不思議?。この走行跡は御所の細道と呼ばれるようです。
【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑_e0039703_23335939.jpg

【京都の鬼門、御所の鬼門】
鬼が出入りするとかで、嫌われる鬼門ですが、京都の民家、社寺では鬼門除けの風習が残っています。写真は京都御所の猿ケ辻と呼ばれるところで、角が内側に切り取られたようになっています。御所の鬼門となる東北角になります。御幣を担いだ猿を金網に閉じこめて魔除けとしています。(維新の頃には姉小路公知の暗殺現場でもあり、丁度切り込みの陰から刺客が飛び出し、公知を暗殺した所のようです) 犯人は分からずじまいですが、この鬼門の猿が唯一の証人?。門には赤外線のセンサーが取り付けてあり溝を渡れば警告放送が流れます。
【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑_e0039703_23342254.jpg

【大きな椋の木が・・・・】歴史を見つめています
【京都御所 秋の一般公開 】-(4) 京都御苑_e0039703_23353267.jpg

Commented by nageire-fushe at 2010-12-18 13:20
京都、やはり雅ですね~~~~。
御所文化とは優雅ですよね。
築地塀の丑寅の猿もなぜか美しいです。
さすがに御所に飾る花姿は
すばらしく華麗ですよね。
Commented by hime-teru at 2010-12-19 10:31
御所の風景は平安時代を彷彿出来る雅の世界ですね。訪れるとユッタリと時が流れます。歴史を訪ねながら、行くたびに新しい発見があります。紅葉の御所も華麗に迎えてくれました。
by hime-teru | 2010-12-15 23:38 | 旅の情景(京都) | Trackback | Comments(2)