ブログトップ | ログイン

【桃色昼咲ツキミソウ】

                     ★… 桃色昼咲ツキミソウ …★
                        撮影はH19、7月、散歩道と車道
北アメリカ原産の多年草、赤花(あかばな)科。 マツヨイグサ属高さ30~60cm、初夏に茎の先端に長い花梗を出して大輪の白花または淡いピンクの花をつける。
【桃色昼咲ツキミソウ】_e0039703_037385.jpg

花は4弁で直径5cm程あり優しい色で華やかで目立ちますので野生化した花は除草の際も残される事が多い。
【桃色昼咲ツキミソウ】_e0039703_044993.jpg

日本には昭和初年に栽培品として渡来したものが野生化しており、栽培されているものと半々くらい。
【桃色昼咲ツキミソウ】_e0039703_0375433.jpg

和名は月見草の仲間なのに昼間に開花する事から昼咲ツキミソウと言われマツヨイグサ類とは逆に日が陰るとしぼみます。
【桃色昼咲ツキミソウ】_e0039703_0382641.jpg

観賞用に輸入されたものが野生化し空地などに群落を作っている。
【桃色昼咲ツキミソウ】_e0039703_038472.jpg

なお、白色種をヒルザキツキミソウ、淡紅色種を別名のモモイロヒルザキツキミソウと区別する考え方もある。
【桃色昼咲ツキミソウ】_e0039703_039971.jpg

Commented by mikenekohanten at 2007-08-28 20:30
ほんと、アカバナをそのまま大きくしたような姿をしていますね♪
凄く可愛らしい花です(*´▽`*)
Commented by hime-teru at 2007-08-29 00:14
はゆさま。
野生化してアスファルトの間からでも顔を出し咲いています。優しい花姿なのに強靱な生命力を持ち合わせていますね(^_^)。
楚々と咲いていますので、お茶花にもよく使います。
Commented by 蘭翁 at 2007-08-31 00:20 x
いよいよ秋の気配濃厚ですね。HPに「風の盆」前夜祭のスナップをUPしました。故郷の秋を思い浮かべてください。
Commented by hime-teru at 2007-08-31 14:28
蘭翁さま。
夏の暑さに水を差すミ~ンミ~ンゼミの鳴き声から、秋の訪れを感じる”つくつくほーしの声を聞き・・・。 
★ 虫偏に 単(ひとえ)に涼し 蝉の声 という心境です(*^_^*)

余談ですが、私には、鳴き声は「ツクツクオーシ ツクツクオーシ・・・と聞こえるが、江戸っ子の夫は「オーシンツクツク・オーシンツクツク・イーオス・イーオス・ジャーと聞こえるようです。

ツクツクボウシは子供の頃は夏休みの終わりを感じ、宿題出来たか?宿題出来たか?と聞こえましたね(笑)。今は風がひややかに夏の終わりを感じ、秋の訪れが近い優しい声に聞こえて・・・。

”HPにお邪魔させて頂きました。”
by hime-teru | 2007-08-28 00:40 | 【ま】行の花 | Trackback | Comments(4)