ブログトップ | ログイン

【弁慶草】&【日高見せばや】

                             ★… 【 弁慶草・ベンケイソウ 】 …★
                              撮影はH18,10,12 我が家にて
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_21554092.jpg

ベンケイソウ科の多年草。原産地は中国。日本でも東北地方より南の日の当る草地に生える。また観賞用に古くから栽培されている。毎春、地中のやせた根茎から花期には高さ0.3~1㍍に達する花茎を1、2個出す。葉は花茎に間隔を置いて互生または対生し、長さ10㌢の楕円状卵形、白みを帯びた淡黄緑色。9~10月、花茎の先端に紅色の小さな花を多数密生した半球形状の花序を出す。花弁は楕円状、葯は裂開直前に濃い赤紫色になりよく目だつ。
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_21555997.jpg

明治年間に中国からオオベンケイソウが渡来するまでは園芸植物として重宝された。今では一部の山岳地域を除いてほとんど栽培されていない。ベンケイソウの野生のものはムラサキベンケイソウ、日本では北海道のみに分布しているようです。
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_21561815.jpg

平安の辞書には伊岐、久佐の名で「生草(いきくさ)」の意味で、ベンケイソウのも手折って放置しても根づくほどの生命力を、弁慶の強さに見立ててつけられた
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_21564052.jpg

弁慶草科は日本に4属32種分布する。よく知られているものに、イワレンゲ、ミセバヤ、ベンケイソウ、キリンソウ、メノマンネングサ、タコノアシなどがある。
     ☆……………………………………………………………………………☆
           ★… 【日高見せばや】  ヒダカミセバヤ …★
               撮影は18,10/12~30 我が家にて
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_21573191.jpg

ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の多年草。北海道の日高地方原産のミセバヤで小型の品種です。北海道の日高・十勝・釧路地方の山地~海岸の岩場に自生し、栽培もされている。
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_2234943.jpg

名前の通りの美しい花です。紅葉する葉もきれいです。草姿は小型ですが花はそれに似合わず大きい花を咲かせます。
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_2261171.jpg

我が家では流木に水苔を乗せて植え付けてあるのですが、とても丈夫なお花で冬は水を与えなくても生きながらえて、季節がくればこのような可憐な花を咲かせてくれます。悪条件の海岸の岩場に自生するお花だからでしょうね。
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_2264170.jpg

今年で何年になりましょうか??。かれこれ30年は咲いているのでは・・・。
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_2271540.jpg

青色味を帯びた葉に紅紫色の小さな花が球形になって株一杯に咲く姿はその色彩の対比もよく美しい。草丈はせいぜい10~20㌢の小型の植物。茎は斜めに伸びるか下垂します。。葉は卵円形で長さ1㌢程度と小型です。
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_2274592.jpg

ミセバヤとともに古くから鉢植え庭植えなどに広く用いられ用途の多彩な植物です。
【弁慶草】&【日高見せばや】_e0039703_22853.jpg

by hime-teru | 2006-11-17 22:08 | 【は】行の花 | Trackback | Comments(0)