ブログトップ | ログイン

【安曇野をたずねて・・・】

                          ★… 【 安曇野(あずみの)を、たずねて・・・ 】 …★
                               2012.05.23  安曇野にて撮影
安曇野は松本盆地の梓川以北に広がる平地。水田地帯をなし、信州第一の米作地。西方に連なる飛騨山脈の前山から流出する河川の複合扇状地。米作が盛んで「信州の穀倉」といわれ、臼井吉見の小説『安曇野』によって全国的に有名になりました。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15162582.jpg

黒澤明の晩年ころの映画「夢」第八話「水車のある村」のロケ地になった。この原風景が見たくて出かけました。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15171876.jpg

映画にでてくる水車です。
脇を流れる蓼川(たでがわ)の流れで水車がゆっくり回る。(今日は止めてありました)
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15212118.jpg

【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15182125.jpg

◆黒澤監督が、「水車のある村」に注いだエネルギーは尋常ではなかったそうです。踊りの様式、楽曲の選定が周到に行われ、「菊の会」を中心に行われた踊りや行進のリハーサルも 実に徹底していてスタッフら関係者を驚かせたとのこと。本番当日には、原田美枝子などの有名どころだけでなく、かつて「七人の侍」や「赤ひげ」などで苦労を共にした“顔の知られてない俳優たち”も多数参加しての熱演だったとのことです。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_1519084.jpg

黒澤監督が「水車のある村」の舞台として選んだ風景をそのままに、安曇野の自然を大切に守り続けています。と大王わさび『農園の説明板』です。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15202622.jpg

安曇野の原風景になっています(農具)昭和の初めに各地で使われていました。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15332988.jpg

また、安曇野を舞台に、NHKの朝ドラ『おひさま』(昭和初期の戦争へ向かう激動の時代、人々に希望を照らすヒロインの半生を描いた物語)の舞台でも身近になりました。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15214864.jpg


【道祖神のある風景】
男女寄り添う石仏が多く最近は一つの観光地になっています。農道に散在する道祖神は、日本の原風景。
道祖神(どうそじん)道陸神(ドウロクジン)さえ(塞・幸)の神とも言われ、外来の悪霊をさえぎる神、境の神、道の神とされているが、防塞、除災、縁結び、夫婦和合などの神ともされている。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15221735.jpg

【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15223891.jpg

神社に祀られていることもあり、御神体は石(自然石や丸石、陰陽石)であることが多く、神名や神像を刻んだものもある
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15231280.jpg

古典などにしばしば登場し、平安時代に京都の辻に祀られたのは男女二体の木の人形であった。神像を祀っていなくても、旅人や通行人は峠や村境などでは幣(ぬさ)を手向けたり、柴(しば)を折って供えたりする風習も古くからあった。境は地理的なものだけではなく、この世とあの世の境界とも考えられ、地蔵信仰とも結び付いている。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15233684.jpg

『旅行安全、防疫、縁結び、性の神、子どもの神ともされ、小正月の『左義長』は道祖神の祭といわれる。
旅の先駆を勤めた猿田彦神にも擬し、地獄と現世の境、賽(サイ)の河原で亡者を救う神にもなっているようです。』


【清流に生きるワサビ畑】
豊かな田園風景の中に、日本有数といわれる「ワサビ畑」があります。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15244654.jpg

【山葵・ワサビ】
アブラナ科の多年草。日本特産で山間の渓流の砂礫(されき)地に生える。全草に特有の香気と辛味をもち、とくに根茎には鼻につんと抜ける峻烈(しゆんれつ)な匂いと辛味があり、これをすりおろしたものは刺身やちらしずし握りずしには欠かせない日本独自の香辛料である。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15252720.jpg

ワサビは平安時代に香辛料として用いられ鎌倉時代は寺院でワサビ汁が食べられ、室町時代には酢と混ぜた山葵酢でコイの刺身を食べた。栽培は江戸時代駿河の有東木(うとうぎ)で始まり、徳川家康はそれを愛好し門外不出の御法度(ごはつと)品に指定したと伝えられる。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_1526882.jpg

蕎麦の薬味にワサビ、すしとワサビの結び付きは江戸後期からですが、一時、握りずしはぜいたく品とされ衰退するが、『ワサビと寿司』の組合せが全国的に広がるのは明治になってからのようです。 
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15263058.jpg

実を申しますと安曇野行きは私の少し遅れた誕生祝いの御食事の旅で御座いました。綺麗な風景と美味しいお水と某ホテルのフランス料理つきで御座いました。感謝。
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15303441.jpg

そして・・・美味しいコーヒー♪
【安曇野をたずねて・・・】_e0039703_15374312.jpg

           
by hime-teru | 2012-05-31 00:41 | 旅の情景 | Trackback | Comments(0)